Trankiel  Groningen - Japan
Welkom  Terug in de tijd Japanners in Nederland Groningen en Japan Cultuurverschil Japan Groningen  
 ようこそ むかし へ オランダ の 日本人 フローニンゲン と 日本 文化のちがい 日本 フローニンゲン  
 
写真レポート

ピンクステフェーステン(聖霊降臨祭)

デルフザイル 2010 - No.2

 
 
5月21日金曜日 - 4隻の特別な船が入港
 
 
沿岸航行船 アンダ( 1936 )
アンダの後ろに 訓練船ナールデン号
デルフザイルが誇る水先案内船エームス1号(茶色の帆船)
 
Dampf - Eisbrecher Wal uit Bremerhaven ( 1938 ).
 
 
 
 
デルフザイルのケルミス
 
 デルフザイルのピンクステのお祭り(聖霊降臨祭)は、ネプツーヌス(王立・帆走と漕艇のクラブ)が設立された日、1876年6月9日に遡ります。当時はその名前をとり、ネプツーヌスのお祭りとして知られていました。このお祭りは、もっと古い伝統と結びついているのでしょうか。おそらく1876年にはもう衰えていたのでしょうが、フローニンゲン州一帯で、又デルフザイルにも、何世紀も昔からピンクステレンの期間にお祝いをする伝統がありました。
 
 お祭りとケルミス(定期市)は、何世紀もの間、単調な村の生活に変化をもたらす唯一のイベントでした。忙しい農作業が始まる前に、若者たちは飲んで浮かれてバカ騒ぎをしたかったのです。農家の暦にはケルミスが赤い字で記されていました。
 実際のところ、5月全体がお祭りの月でした。人々は、よく知られたメイボーム(5月の木)や花輪、かがり火で、この月の到来を祝いました。
 
 もう一つの古い慣習。昇天の日(キリストの昇天を記念してイースターの後40日を祝う日)に、多くの村々の戸外で、村を治める人たちによって宣誓が行われました。その儀式は、教会墓地の近くに置かれた大きな石の上に立って行われました。村のそれぞれの家は立会人一人を、この儀式に送ります。その後は一日中、陽気なお祭りです。
 
 フローニンゲン州の多くの場所で、ピンクステレン(聖霊降臨祭の日曜と月曜)の期間中にはケルミスが楽しめました。デルフザイルでは当時このお祝いは少し遅く、三位一体の主日(聖霊降臨祭の次の日曜日)の後の火曜日に祝われました。
 
 1880年頃の古い農家の暦の中には、秋のケルミスとマーケットについて何も書かれていません。おそらくこのお祭りは、その後に始まったものと思われます。しかし春のケルミスは、暦の中の前に話した火曜日にはっきりと記入されています。そしてそれは、1800年以前の暦には書かれていないのですが、このことから、デルフザイルの春のケルミスは17、18世紀にはまだ存在してなかったという結論を出すのは早すぎるかもしれません。1800年以前に、既に長い間三位一体の主日の後の火曜日に港町で大きなお祭りが祝われていたという記録がいくつか残っています。
 
 1800年以降も、春と秋のケルミスは、老いも若きも多くの人々を惹きつけました。
 その後に始まった、10月の第3火曜日に開催された家畜市にも、多くの人が集まりました。たくさんの家畜、商い、アルコールと楽しい事々。デルフザイルがこれによってアピンハダムで栄えていた市の横取りを試みたというのは、おそらくそうだったのでしょう。後にこの家畜市はなくなり、家畜を運ぶ話題はほとんどなくなりました。
 ケルミスの「監督」はフランス時代の後、市当局に引き継がれました。厳格さもそのままで、多くの禁止規定がありました。物乞いや賭け事は禁止され、いかさま師、さいころ賭博、占い師は許可されませんでした。これらすべては、民衆のケルミスを安心して楽しめるようにするためでした。今も、当局が混乱を防ぐ用心をしているようにです。
 
 
 H.ヘールツェマ、 J.B.ブロンセマ、 C.ロッヘンカンプ著
 『三つのデルフザイル(デルフの水門)』 より )
 
 
 
5月22日(土曜日)へ 
 
 ピンクステルフェーステン2010年写真集:目次へ
 
 
 



© 2010 Trankiel